後悔しないハウスメーカーの選び方!1軒目で成功する5つの秘訣を知ろう!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

はじめまして、ダイワハウスブロガーのほとけ(@xevo_hotoke)です!

このページでは「後悔しないハウスメーカー・工務店の選び方」をどこよりも分かりやすく、丁寧に、楽しみながら理解できるように解説します。

家づくりについて今までまったく調べたことがない僕でも大丈夫?

ほとけ

なんの知識もない状態でもぜんぜん大丈夫です!

専門用語はなるべく使わず、必要な用語は分かりやすく解説していきますよ^^

はじめに、無知な状態で家づくりを始めるNGパターンをご紹介!

これだけはやっちゃダメ!!
  1. とりあえず住宅展示場に行って情報収集
  2. 比較せず知り合いのメーカーで契約
  3. 住宅価格だけで比較しちゃう

これらはマイホームが完成したあとに後悔しやすい王道パターンです。理由は以下の通り。

住宅展示場の営業マンは自分のところで家を建てて欲しいから、他社との比較をされたくありません。比較されないように洗脳する営業トークに僕も引っかかりました…。

知り合いのメーカーが本当にあなたに合ったメーカーかどうかは、ほかと比較してみなければ分かりません。マイホームが完成して不満が出ても知り合いだから不満を言うこともできずストレスになります。

住宅価格は家づくりの重要なポイントですが、長く住んでいくにはメンテナンスにもお金がかかります。初期費用が安い住宅ほど、10年後、20年後にとんでもないメンテナンス費用を請求されるケースは少なくありません。

僕はメーカー選びに2年以上の時間をかけて、ダイワハウスでxevo∑(ジーヴォシグマ)というグレードの注文住宅を建てました。

だからといってダイワハウスをゴリ押しするワケではありません。(僕はすごく気に入ってますけど。笑)

多くの人にとってマイホームは一生に一度の大きな買い物になるでしょう。だからこそ一生住むマイホームは「長く快適に暮らせるか」がとても重要なポイントになります。

この記事を読むことで、

  • 長く快適に住めるマイホームのポイント
  • ハウスメーカー・工務店の選び方
  • 間取り・資金計画・土地探しの方法

これらが分かるようになります。

この1ページを読むだけで、まったく知識ゼロの状態でも自分に合ったハウスメーカーや工務店が選べるようになるので、家づくりをスムーズにスタートできるでしょう。

住宅展示場に行くのは、この記事を読んでからでも遅くありません。

後悔しないハウスメーカー・工務店の選び方【5つのポイントで比較】

後悔しないハウスメーカー・工務店の選び方【5つのポイントで比較】

2年以上調べて分かったことは、長く快適に暮らすマイホームを作るために必要なポイントが5つあるということ。それがこちらです。

一生住めるマイホームの5つのポイント
  1. 災害への強さ
  2. 住宅保証の内容
  3. 住居の快適さ
  4. ランニングコスト
  5. リセールバリュー

ずっと倹約家と言われてきた年収450万円の僕が「高い」と思われているダイワハウスをわざわざ選んだ理由とともに、5つのポイントを詳しく解説していきます。

ほとけ

ダイワハウスに住みながらでも貯金もできて年2回の旅行も行けますよ!

ポイント①:災害への強さ

今回の災害は10年に一度起こるかどうかの規模です!

そう言われるレベルの大災害が毎年のように起きていますよね日本って。そんな日本にマイホームを建てるなら、災害対策は一番に考えなければいけません。

とくに警戒すべき災害は2つあります。

  1. 大地震
  2. 台風

僕がダイワハウスを選んだのは、これらの災害に強いと感じたから。

「建築基準法を上回る耐震性能」はアテにしないほうがいい

日本では「震度7クラスの地震に耐えられる構造であること」が法律で決められています。ですが回数の決まりがありません。

つまり、震度7に1回でも耐えられれば法律違反にならないってこと。2回目の地震で倒壊してもメーカーに責任はありません。納得できます?

2016年の熊本地震では、震度7の地震がきてから28時間後にもう一度震度7の地震を観測しています。その間にも震度5弱~6強の地震が6回も続きました。

耐震基準が強化された2000年以降の住宅にも全壊・半壊が見られ、2019年までの調べで全壊・半壊した住宅は43,386棟にもなっています。

繰り返される地震に耐えられない住宅が現在でも新築として建てられているということです。

ほとけ

建築基準法を引き合いに出してくるメーカーの耐震性能には正直不安を感じますね…。

鉄骨住宅のダイワハウスxevo∑は「持続型耐震」が特徴です

「持続型耐震」とは、強い地震を繰り返し受けても新築時の耐震性能を発揮し続ける耐震技術のことです。一般的には地震が繰り返されると家が傷み、耐震性能はどんどん落ちてしまうもの。

持続型耐震の実験結果
※タップで拡大できます

上の画像は震度7相当の地震を4回連続でダイワハウスxevo∑に与えたときの実験結果。波形の縦軸は2階床がどれだけ揺れたかを測定したもので、1回目と4回目を比べてもほとんど大差ないのが分かります。

実験の地震の破壊力は175kine(カイン)で、これは1秒間に物体が175cm移動する地震波の速度のこと。

ちなみに過去最大は1995年の阪神淡路大震災の169kineです。

  • 1995年【阪神淡路大震災】169kine
  • 2004年【新潟県中越地震】136kine
  • 2011年【東日本大震災】 106kine
  • 2016年【熊本地震】   92kine
  • 建築基準法の目安     50kine

観測史上最大の地震より強力な175kineを4回与えたのに、この実験で住宅の柱や梁(はり)などの構造部分に損傷はなしだったようです。

震度7の地震が繰り返し観測されたのは2016年の熊本地震の2回だけで、4回連続でもノーダメージなのは安心材料になります。

ほとけ

指定避難場所も鉄骨構造ばかりです!ましてや自宅が鉄骨なら避難場所より安心できますよ!

令和元年の台風19号では甚大な被害が出ていました

令和元年の台風19号で全壊・半壊した住宅は31,336棟にもなっており、マイホームには耐震だけじゃなく耐風性能も求められる時代になっています。

ちなみに風速17m/s以上のものを「台風」と定義するようです。

令和元年の台風19号は「岩手県で44.8m/s」「東京都で41.5m/s」を観測しており、気象庁は「非常に強い台風」と定義していたようです。

ダイワハウスxevo∑は風速62m/sにも耐える性能です

風速54m/s以上のものは「猛烈な台風」と定義され、令和元年の台風19号よりも1つ上の警戒レベルになります。

風速54m/s以上の「猛烈な台風」ですら耐える性能を持っているのがダイワハウスxevo∑です。

ほとけ

参考までに強風スポットで有名な瀬戸大橋の耐風性能は風速66m/sです!

ぜひ他メーカーと比べてください!
  1. 「繰り返される地震」に耐えられるのか
  2. 「猛烈な台風」にも耐えられるのか

自分だけのプランを各社からお取り寄せ!/

【完全無料】災害への強さをメーカーごとに比較する ≫

ポイント②:住宅保証の内容

住宅保証の内容なんてどこも大体同じでしょ?

そう思ったら大まちがいです。保証内容はメーカーごとにまったくバラバラ!

20年、30年と住み続けて災害に見舞われたとき「保証が切れてて修復できない」なんてことになったら、目も当てられません。

僕がダイワハウスを選んだのは、住宅保証において次の2点が他よりも優秀だったから。

  1. 無料保証期間と点検回数
  2. ハウスメーカーの存続性

ダイワハウスは30年の無料保証+有料で永久保証です

ダイワハウスは最長60年保証からの延長アリです
※タップで拡大できます

初期保証30年は大手メーカーならどこでも当たり前です。しかし、その後の対応についてはメーカーごとにバラバラ。

有名メーカーで比較してみましょう!スマホだと横向きの方が見やすいです。

ほとけ

専門用語が出てくるので参考にどうぞ!

  • 構造…基礎・柱・梁・壁面・床など
  • 防水…屋根・外壁・サッシ・配水管など

各ハウスメーカーの保証期間

ダイワハウス以外は10年ごとにメンテが必要!

他社より良い: 他社より良くない:

ハウスメーカー無料保証期間延長保証(※有料)
ダイワハウス
(永久保証)
構造:30年
防水:30年
1回のメンテで
15年ずつ延長
住友林業
(最大60年保証)
構造:30年
防水:30年
1回のメンテで
10年ずつ延長
一条工務店
(最大30年保証)
構造:30年
防水:15年
保証なし
積水ハウス
(永久保証)
構造:30年
防水:30年
1回のメンテで
10年ずつ延長
三井ホーム
(構造60年保証)
(防水のみ永久保証)
構造:10年
(有料で60年間)
防水:10年
1回のメンテで
10年ずつ延長
ヘーベルハウス
(最大60年保証)
構造:30年
防水:30年
1回のメンテで
10年ずつ延長
セキスイハイム
(最大30年保証)
構造:30年
防水:30年
保証なし
パナソニックホームズ
(最大60年保証)
構造:35年
防水:30年
1回のメンテで
10年ずつ延長
※ほとけ調べ

これを見ると、ダイワハウスをはじめ多くの大手メーカーが30年間の無料保証を提示しています。有料メンテをすることで最大60年まで保証されるメーカーが多いなか、一条工務店やセキスイハイムは30年で保証が切れます。

延長保証を受けるには有料メンテナンスが必要です。ダイワハウスだけが15年の保証期間延長になるので、60年目まで2回の有料メンテナンスで済むのも嬉しいポイント。どのメーカーも有料メンテナンスは1回につき400万前後の費用がかかりますからね。

ほとけ

ちなみに60年目以降も保証が続くのはダイワハウスと積水ハウスだけ!

各ハウスメーカーの点検回数

点検回数がいちばん多いのはダイワハウス!

他社より良い: 他社より良くない:

ハウスメーカー初期保証の点検延長保証の点検60年間の点検回数
ダイワハウス無料で10回
(30年間)
有料で
5年ごとに1回
16回
住友林業無料で9回
(30年間)
無料で3回
(30年間)
12回
一条工務店無料で3回
(10年間)
11年目から
有料
7回
積水ハウス無料で6回
(30年間)
有料で
5年ごとに1回
12回
三井ホーム無料で4回
(30年間)
有料で
10年ごとに1回
7回
ヘーベルハウス無料で8回
(30年間)
無料で6回
(30年間)
14回
セキスイハイム無料で9回
(30年間)
無料で6回
(30年間)
15回
パナソニックホームズ無料で9回
(40年間)
有料で
5年ごとに1回
13回
※ほとけ調べ

ダイワハウスは初期保証30年のあいだに10回の無料点検を実施してくれます。60年スパンで見ても、点検回数がいちばん多いのはダイワハウスです。

しかし60年スパンで比較すると、ヘーベルハウスやセキスイハイムのほうが無料点検回数が多いですね。

点検は1回あたり5万円程度。6回の差は30万円です。僕としては有料メンテ費用400万円を安くできることや保証期間が60年以降も続くほうが重要だと思っています。

ダイワハウスで点検に来られる人は、カスタマーサービス専門のスタッフです。ですが、とあるメーカーはただの営業スタッフが点検にくるので契約前にちゃんと確認しましょうね。

ダイワハウスは住宅メーカーで売上No.1です

2021年3月期の決算報告書を見ると、ダイワハウスは圧倒的な売上で2位以下を引き離しています。

ハウスメーカー売上トップ3!
2021年3月期順位ハウスメーカー売上
1位ダイワハウス4兆1267億円
2位積水ハウス2兆5895億円
3位飯田グループHD1兆4561億円

ダイワハウスの売上が群を抜いて高いのは、商業施設や大型ショッピングモール事業もたくさん手掛けているから。例えば全国のユニクロの8割はダイワハウスが手掛けています。

少子化の日本ではこの先家を建てる人がどんどん減っていくのは確実です。戸建て住宅だけの売上に頼っている企業だと、利益を維持できずに倒産だってあり得ます。

ほとけ

倒産すれば住宅保証だって受けられなくなりますからね!

長く安心して暮らしていくためには家を建てて終わりじゃなく、いつでも保証が受けられるように企業の存続する可能性もハウスメーカーを選ぶ重要なポイントです。

ぜひ他メーカーと比べてください!
  1. 住宅保証期間と回数
  2. メンテ費用の総額
  3. 企業が存続する可能性

自分だけのプランを各社からお取り寄せ!/

【完全無料】補償内容をメーカーごとに比較する ≫

ポイント③:住居の快適さ

いちばん生活に直結する部分が「生活の快適さ」です。僕が快適に感じる基準をダイワハウスxevo∑はすべて満たしてくれました!

  1. 大空間
  2. 防音性能
  3. 高気密・高断熱
  4. 災害時でも快適

ひとつずつ詳しく解説していきます。

ダイワハウスxevo∑は大空間を演出できます

うちのリビングです!広く見えませんか?

これは特別広く造っているわけではなく、柱の数が少ないから大空間になっているんです。ダイワハウスxevo∑は鉄骨構造なので、少ない柱の数で家全体を支えることができます。

ちなみに天井高は一般的な住宅だと2m40cmですが、ダイワハウスxevo∑は2m72cmの天井高を実現してくれました。

リビングが36cmローダウンしているので天井高3m08cmと、かなりの開放感を味わえます^^

耐震性能や断熱性能を犠牲にすることなく大空間を演出できるのがダイワハウスの特徴です。大きな家にしなくても「伸び伸びとした広さを味わいたい」って人にダイワハウスはオススメです!

リビング計画でこだわったポイントはこちらの記事で詳しく解説しています!

防音性能が高いからご近所を気にしないで生活できます

防音性能が高いからご近所を気にしないで生活できます

遮音性能を表す「D値」というものがあり、数値が高いほど性能が良いってことになります。D値の目安は以下の通りです。

D値ピアノ・ステレオ等の大きい音テレビ・会話などの生活音
D-60ほとんど漏れないまったく漏れない
D-50小さく聞こえるほとんど漏れない
D-40曲がはっきり分かる小さく聞こえる
D-35よく聞こえる話の内容が分かる
D-25うるさいはっきり内容が分かる
参考:D.S.Pのピアノ防音室

ダイワハウスxevo∑は標準仕様でD-50の遮音性能があり、アップグレードすれば防音室をつくることも可能です。

生活音が外に漏れたり、外の騒音を気にせず生活できるのはものすごく快適です。音楽や映画を大音量で楽しんでも外にほとんど音漏れしません。

うちは5.1chサラウンドシステムをリビングに内蔵していて、低音を効かせた大音量で映画を見ることもあります。庭から確認したけど、「なんかかすかに聞こえるかなぁ?」程度の防音性能でしたよ!

高気密・高断熱なので年中快適な室温で暮らせます

ほとけ

「高気密」は家のすき間が少ないってことで、「高断熱」は外の熱が室内に伝わりにくいってことです!

  • 夏は家の中が涼しい
  • 冬は家の中が暖かい

高気密・高断熱住宅なら、エアコンで快適な温度になった空気を長時間逃がさないので、月々の電気代を安く抑えることができます。

気密性や断熱性が低いとエアコンの風がずっと外に逃げ続けるし、冷房の場合は20℃以下くらいまで設定温度を下げないと「涼しい」って感じないです。アパート時代は電気代がヤバいことになっていました。

高気密・高断熱住宅仕様は大手メーカーならどこも熱心に取り組んでいます。メーカーごとの特色を比較してみましょう!

メーカーごとに使ってる断熱材はさまざまです。かんたんに順位付けすると、

  • 1位:高性能グラスウール
  • 2位:グラスウール
  • 3位:ロックウール
  • 4位:ポリスチレンフォーム

って感じで、一般的には高性能グラスウールがいちばん良い断熱材だと思っておきましょう!

断熱性能はどこも最高等級を獲得!

他社より良い: 他社より良くない:

ハウスメーカー使ってる断熱材断熱材の厚み
ダイワハウス・高性能グラスウール14kg品
高密度グラスウールボード100kg品
標準仕様132mm
・EX仕様184mm
住友林業・高性能グラスウール24kg品
・ポリスチレンフォーム
105mm
一条工務店高性能ウレタンフォーム190mm
積水ハウス・高性能グラスウール16kg品100mm
三井ホームロックウール140mm
ヘーベルハウスネオマフォーム75mm
セキスイハイムグラスウール13kg品100mm
パナソニックホームズロックウール170mm
※ほとけ調べ

グラスウールにも13kg、14kg、16kg、24kgとあります。1㎥あたりの密度を指すので、数字が高いほうが断熱材がギッチリ詰まってると思ってOKです。

  • ダイワハウス高密度グラスウールボード
  • 一条工務店高性能ウレタンフォーム
  • ヘーベルハウスネオマフォーム

これらは高性能グラスウールより高性能を目指して独自開発された注目の次世代断熱材です。

ダイワハウスxevo∑に住んでからは、真夏でも26℃設定で十分涼しく過ごせています。

なんならちょっと肌寒さを感じることもあるくらいなので、断熱性能には大満足しています。

どれだけ良い断熱材を使っていても、量が少なければ…ね。笑

災害時でも「普段通りの生活」が維持できます

2019年9月の台風15号では千葉県で64万戸が停電し、完全復旧まで1ヶ月以上かかりました。連日30℃を超える猛暑が続いていたので、脱水症状を起こす人も出ていたようです。

そんな災害時に、

  • スマホの充電ができる
  • エアコンが使える
  • 冷蔵庫が使える
  • テレビが使える
  • お風呂に入れる
  • 夜でも明るい

こういった「普段通りの生活」ができるって、命のキケン回避はもちろん心のゆとりにも繋がる重要なポイントです。

ダイワハウスなら、太陽光パネル+蓄電池がキャンペーンで安く設置できます。

太陽光発電のシステム

日中は太陽光発電した電気が使えるし、雨天時や夜は蓄電池に充電した電気が使えます。

ダイワハウスのシステムなら水道とガスが使える場合、約10日分の電力と暖房、お湯を確保できます。太陽光発電ができなくても、電気とお湯を作り出すエネファームが発電してくれる仕組みです。

災害がないときは余った電気を売れるので、月々の電気代節約に貢献してくれます!

ぜひ他メーカーと比べてください!
  1. 防音性能はどのくらいか
  2. 断熱材は何が使われているか
  3. 断熱材の厚みはどのくらいか
  4. 災害時の生活はどうなるのか

自分だけのプランを各社からお取り寄せ!/

【完全無料】防音・断熱性能をメーカーごとに比較する ≫

ポイント④:ランニングコスト

ほとけ

ランニングコストは、マイホームの維持費や生活していくうえで毎月かかる出費のことです!

マイホームを買うときは、建物本体の価格だけで判断するのはキケンです。20年、30年と住み続けていくならトータルコストがいくらになるかを考えるのが賢い選択です。

  1. 月々の光熱費
  2. メンテナンスコスト
  3. 国から補助が受けられるか

「高い」と思われがちなダイワハウスでも、トータルコストで考えると意外と安い買い物だったりします。

月々の光熱費は「断熱性能」の影響が大きいです

さっき紹介した断熱性能が高い住宅ほど、月々の電気代が安くなります。

アパート時代よりも格段に広くなった我が家の1年間の電気代は以下の通りです。

2階建てダイワハウスの電気料金
※タップで拡大できます

アパート時代は今より極狭だったのに冬場の電気代が2万を超えるのは当たり前でした。

ほとけ

広くなったのに電気代まで安くなるのは本当に感動しますよ!

僕も一度は「格安」を売りにしている住宅メーカーに目がくらんだこともありました。

月々4万円~今の家賃と変わらない金額でマイホームが建てられますよ!

このワードだけでもう、めちゃくちゃ魅力的ですよね!笑

比べれば分かることですが、月々4万円台から建てられるような住宅メーカーの断熱性能には期待しない方が良いです。

家が広くなった分だけ、今よりも莫大な電気代の請求が来るケースもあります。

詳しくはこちらの記事で解説しています。

ダイワハウスのメンテナンスコストは30年間で400万くらいです

一般的な住宅のメンテナンスコストは30年で1,000万円を超えます。

内訳は以下の通り。

メンテナンス項目メンテナンス費用
外壁塗装100万くらい
屋根防水60万くらい
防蟻処理30万くらい
バルコニー防水30万くらい
水回り設備防水100万くらい
クロス張り替え80万くらい
合計400万円

一般的な住宅だと、これらの費用が10年ごとにかかります。つまり30年間でザックリ1,200万円余計にかかるということ。ダイワハウスなら30年で400万なので1/3の出費で済みます。

ダイワハウス一般住宅
建物価格3,000万円2,500万円
10年目メンテナンス0円400万円
20年目メンテナンス0円400万円
30年目メンテナンス400万円400万円
合計3,400万円3,700万円

ダイワハウスの建物価格が500万円も高かったら候補から外してしまう人も多いでしょう。でもトータルコストで比較するとダイワハウスの方が安いってことを多くの人は知りません。

30年目以降もメンテナンス頻度は全ハウスメーカーでいちばん少なくて済むため、長期に渡ってメンテナンスコストを抑えることができます。

30年後に建て替えが必要になるメーカーも存在します。建物価格だけでメーカーを決めるのは後悔のもとだから注意しましょう!

国が認める優良住宅には補助金などの優遇措置があります

僕がマイホームを建てたときと比べて、今はマイホームを建てる絶好のチャンスです。なぜなら国が様々な優遇措置を用意してくれているから。

ダイワハウス住宅のような「長期優良住宅認定」を受けていると下記の優遇措置を受けられます。

総額700万円以上おトクになる優遇措置!
優遇措置概要
住宅ローン
優遇措置
固定金利の【フラット35Sプラン】が10年間0.25%の金利引き下げになります。3,000万円ローンの場合、約73万円お得になる!
贈与税
非課税枠拡大
親御さんなどから資金提供を受けても1,500万円まで贈与税がかかりません。一般的な住宅の場合、500万円まで。
地震保険料割引地震保険が半額で加入できます。我が家の場合、10年間で約22万円の割引!
固定資産税半額年4回支払う固定資産税が、5年間半額になります。我が家の場合、5年間で44万円割引!
住宅ローン控除額の引き上げ年末の住宅ローン残高の1%が13年間、所得税から控除。長期優良住宅の場合、控除対象となる残高が5,000万円まで引き上げられます。13年間で最大599万円が戻ってきます。
こどもみらい住宅支援「18歳未満の子どもを有する世帯」または「夫婦いずれかが39歳以下の世帯」なら住宅性能によって60万、80万、最大100万の補助金がもらえます。ダイワハウスは100万の補助金が受けられる住宅性能です。
※ほとけ調べ

一般的な住宅と長期優良住宅で比べると、住宅ローン控除を抜いても約240万円の優遇を受けられます。破壊力あり過ぎですよ。

「つくっては壊す」を繰り返すより「良いものを長く使い続けるほうがエコだよね!」ってことで、国は長期優良住宅を後押ししています。

逆に長期優良住宅認定がとれない住宅は、長く住み続けられないリスクがありますよ。30年後に建て替える前提で買うなら自由ですが、一生住むつもりなら長期優良住宅を選ぶのがオススメです。

ほとけ

補助金も使えるし、メンテ費用も抑えられるし、結局コスパいいです!

ぜひ他メーカーと比べてください!
  1. 月々の光熱費がいくらになりそうか
  2. メンテナンス費用の合計はいくらか
  3. 国から受けられる補助金はいくらか

自分だけのプランを各社からお取り寄せ!/

【完全無料】ランニングコストをメーカーごとに比較する ≫

ポイント⑤:リセールバリュー

住宅の価値は年々下がるもので、20年も住んでしまえば建物の価値はほぼゼロと言ってもいいくらい。土地にしか価値は残りません。

ですが、ダイワハウス住宅は20年後も30年後も価値がある住宅として保証されています。理由は3つ。

  1. 建設住宅性能評価書が発行される
  2. スムストック査定で高評価になる
  3. Livness(リブネス)が使える

建設住宅性能評価書があれば評価額アップです

ほとけ

建設住宅性能評価書は、建設時の鑑定書だと思ってください!

ダイワハウスが関与しない第三者評価機関が中立的な立場で住宅性能を評価するので、信頼性の高い鑑定書の役割を果たしてくれます。

万が一マイホームを手放すことになっても、一般的な住宅より高値で売れるメリットがあります。

ダイワハウスはスムストック査定で高評価を受けやすいです

ほとけ

スムストック査定では土地と建物を分けて査定するので、建物の価値を正当に評価してもらえます!

ダイワハウスのように、60年後も住み続けられる強い構造の建物が正当に評価されるのは嬉しいですね。

それだけではなく、ダイワハウスの点検・補修履歴がスムストック査定の評価ポイントになるので他メーカーに比べて評価額アップが期待できます。

ダイワハウスの中古住宅支援事業「Livness」に売れます

めちゃくちゃ田舎だと売りたくても売れなそう…

そんな心配もしなくてOKです。

買い手を見つける必要がなく、Livnessが直接ダイワハウス住宅を買い取ってくれます。

  • 売りたいときにすぐ売れる
  • 仲介手数料がかからない

つまり、高値でサクッと売れるってこと。

一生住むつもりでマイホームを買うと思いますが、「万が一のときは高く売れる」って知ってるだけで安心して暮らせます。

ぜひ他メーカーと比べてください!
  1. 売るときに価値はあるのか

自分だけのプランを各社からお取り寄せ!/

【完全無料】売るときの価値をメーカーごとに比較する ≫

【完全無料】間取り・資金計画・土地探しの家づくりプラン作成依頼できます

【完全無料】間取り・資金計画・土地探しの家づくりシミュレーション
  • 注文住宅がほしいけど何から始めていいか分からない
  • 住宅展示場に行っても予算の合わない提案ばかり
  • カタログ請求したけど具体的な検討が進まない

そんなあなたにオススメなのが、HOME4U「家づくりのとびら」っていう家づくりプラン作成依頼サービスです。完全無料で自宅に居ながら家づくりを進められるので、感染症が気になる方も安心して家づくりをスタートできます。

家づくりのとびら【Amazonギフト券5万円分もらえる!】

HOME4U「家づくりのとびら」が多くのメディアに取り上げられています

家づくりのとびらは住宅関連のメディアに多く取り上げられており、サービス全体の累計利用者数はなんと1,400万人超え!

NTTデータグループ会社が運営しているサービスで、20年以上の運営実績があります。

  • 大手企業であること
  • 20年以上の歴史があること
  • 利用者数1,400万人以上であること

サービスを利用するうえでの信頼性はバッチリですね。

HOME4U「家づくりのとびら」でできること

  • 間取りを作成・提案してもらえる
  • こだわり・要望をまとめて依頼できる
  • 資金計画の提案や土地探しをしてもらえる

これらすべてが無料です。

さらに、家づくりのとびら経由でハウスメーカーや工務店と契約すればAmazonギフト券5万円分が必ずもらえるキャンペーン実施中!

ほとけ

無料なのに至れり尽くせりすぎる!!

ただしAmazonギフト券5万円分がもらえるキャンペーンは、2022年12月末までに契約された方が対象です。

家づくりで面倒になる工程をすべて無料で代理してくれるうえに、Amazonギフト券5万円分ももらえるんだから控えめに言っても神サービスです。

なんで無料で使えるの?

ハウスメーカーや工務店が「家づくりのとびら」に広告費を出しているから、お客さんからお金を取らずに運営できているようです。

どんなハウスメーカーや工務店を紹介してくれるの?

不動産業界で20年以上サービスを提供してきたHOME4U「家づくりのとびら」の審査基準をクリアした厳選企業120社から、こだわりや要望をヒアリングしたうえで最大5社まで絞って比較・検討できます。

一度のヒアリングで最大5社を紹介してくれるので、何度も同じ話をしなくて済むのは時間効率も良いですね。

しつこい営業電話とかあると嫌なんだけど…

企業を厳選しているので基本的に迷惑行為はありません。メーカーに断りを入れづらい場合は、家づくりのとびらが代行してお断りをしてくれます。

無料で使えるから、合わなければ断って終わりです。とりあえずの一歩を踏み出すにはちょうどいいサービスですよ。

家づくりプラン作成依頼は下記リンクボタンからどうぞ!

Amazonギフト券5万円分は12月末まで!/

【完全無料】各メーカーに家づくりプラン作成を依頼する ≫

/サービス利用者数1400万人突破!\

ダイワハウスの話を聞くなら「ほとけの紹介特典」があります

ダイワハウスの話を聞くなら「ほとけの紹介特典」があります
  • ダイワハウスに興味がある
  • 候補の1つにダイワハウスを入れたい

そう思ったあなたには「ほとけの紹介特典」をぜひ活用していただきたい!

僕を経由してダイワハウスの展示場見学をするだけで、3つの特典がつきます。

  1. 5,000円相当の「選べるギフト」がもらえる
  2. 実績ある営業スタッフが担当に就いてくれる
  3. 契約になれば建物価格が3%割引になる

話を聞いてみて「やっぱり違うメーカーにしたい」と思ったならキャンセルするのも自由です。「紹介だからキャンセルできない」なんてことは一切ありませんのでご安心を!

【ほとけ割が使える】ダイワハウス紹介フォームはこちら ≫

特典①:5,000円相当の「選べるギフト」がもらえます

5,000円相当の「選べるギフト」がもらえる
出典:https://www.daiwahouse.co.jp/dfc/introduce/

「ほとけの紹介」を使って住宅相談するだけで、5,000円相当の選べるギフトがもらえます。つまり、ダイワハウスで家を建てなくても選べるギフトが必ずもらえるってこと。

打ち合わせをするだけなので、時給5,000円相当です

ハウスメーカーでの打ち合わせは、1時間程度で終わることもあります。1時間の打ち合わせで5,000円相当の選べるギフトがもらえるって考えるとお得ですよね。

打ち合わせから1週間くらいでギフトカタログが届きます

選べる商品数は50品くらい。

  • 食品
  • 調理器具
  • インテリア雑貨
  • こどものおもちゃ etc…

ジャンルは幅広いですが、商品数は少ない印象ですね。いちばん力を入れているのが「食品ジャンル」だと感じました。

ほとけ

個人的には「松坂牛のすき焼きセット」や「エゾバフンウニの瓶詰め」がオススメです!

特典②:実績ある営業スタッフが担当に就いてくれます

信頼できる営業さんが担当に就いてくれる

断言します。マイホーム計画の良し悪しは、担当営業で決まります。それくらい、担当営業の影響力って大きいんですよね。

以下、Twitterでの口コミをご紹介します。口コミは様々なハウスメーカーから集めています。

こっちから聞かないと言ってこないのが不安

そういえば、マイホームの引き渡しが8月中旬らしいんだけど。総額の見積りまだだし引き渡し(当初7月末予定、2週間ほど遅くなる可能性は序盤で聞いてた)もこっちから聞かないと言ってこないとか不安だなぁ。

Twitter

忘れ物の取り置きを捨てられてた

先週一条工務店の宿泊体験行った時に
子どもの靴下忘れて後日取りに行くって
連絡してあって取りに行ったら捨てられてました。
まぁとりあえず怒って担当営業をそこの一番偉い人に変えてもらった

靴下もちゃんと保管できない人にマイホームは任せられません。
明日謝罪しにくるみたい。結構です

Twitter

こっちからの質問スルーで返信も遅い

家の補修についてのメールのやりとり
絶対に謝らない
基本こっちからの質問スルー
返信遅い(催促してやっと)
本当やばい。いい歳したおじさんが文章読めないみたい。家建てる人、担当営業気を付けてね。本当に。

Twitter

自分のミスを全部顧客側のせいに…

家を購入するときの、このハウスメーカーさんの営業担当者は、自分のミスを全部顧客側のせいにしていたが(発覚したときには激怒してクレームを出しました)、今回の担当者はどうだろう??

Twitter

信用して建て始めたら担当居なくなる

つい先ほど我が家にホームメーカーの営業マンがやって来て、「この辺りの担当になりました、何かありましたらご連絡ください」
愚痴になるけどさ、家建ててもう20年超えて初めて来たわ。一流ハウスメーカーで信用して建て始めたら担当居なくなって引き継ぎしたって言う担当からは音沙汰なし!今更!!

Twitter

展示場に行って出会える営業さんはランダムですからね。

ハウスメーカーが気に入っても営業さんとの相性が悪ければ、納得したマイホームは建てられません。

紹介制度で出会える営業さんは、基本的に”当たり”です

当たりである理由は2つ。

  1. 紹介するオーナーが信頼している営業さんであること
  2. オーナー紹介である以上、営業さんも粗相はできないこと

知人に「同じハウスメーカーを勧めたい」って思ってる人は、担当営業にも満足している可能性が高いです。満足していなければ、途中で担当営業を変更している場合がほとんどですからね。

担当営業さんの立場としても、信頼してくれたオーナーを裏切るような行為はできません。

ほとけ

僕がこれまでに紹介した方たちも、僕の担当営業さんを気に入っています!

紹介であっても、担当営業の変更は可能です。一生に一度のマイホーム計画ですから、遠慮せず申し出ましょう。

特典③:契約となれば建物価格が3%割引になります

契約になれば建物価格が3%割引になる

ハウスメーカーと契約になれば、多くのハウスメーカーで通常値引があります。

紹介割引を使えば、通常値引にプラスしてさらに建物価格が3%割引となります。

たった3%と思うかもしれません。しかし、大金の3%は大金です!

建物価格3%の割引額割引後の価格
2,000万円60万円1,940万円
3,000万円90万円2,910万円
4,000万円120万円3,880万円

マイホームの価格が大きいので少額に見えますが、実際60万円でも大金ですよね。

ほとけ

冷蔵庫や洗濯機などを新調してもお釣りがきます!

実際にどのくらい割引になっているのか、過去に紹介した方々の資料を確認しましょう。

3,126万円のYさんは300万円の割引!

3,126万円のY様は300万円の割引!

3,126万円から300万円割引されて、2,800万円台でダイワハウスのxevo∑をご契約したYさん!

月々のローン返済額は、ボーナス払い無しで7万円とリーズナブル。

3,800万円のTさんは約626万円の超割引!

3,800万円のT様は約626万円の超割引!

ちょっとお高めの金額になってしまったTさんは、キャンペーンを併用して脅威の600万円割引を勝ち取られました。

【注意!】「ほとけの紹介特典」を受けるための条件

以下に該当する場合、ほとけの紹介特典は受けられません。

  1. 2ヶ月以内に面談の日程が確定できない場合
  2. 過去にダイワハウススタッフと面談していた場合
  3. すでに他ハウスメーカーとの成約が内定している場合

とくに気をつけたいのが②番ですね。

過去にダイワハウスの展示場などでアンケート記入していた場合、残念ながら紹介割引を受けることができません。

ただし、アンケート記入したときと住所や連絡先が変わっていれば可能性はあります。

まずは気軽にお問い合せください。

【ほとけ割が使える】ダイワハウス紹介フォームはこちら ≫

厳選されたメーカーから自分だけの家づくりプランが無料で手に入ります【利用者数1400万人突破!】
詳細はコチラ
厳選されたメーカーから自分だけの家づくりプランが無料で手に入ります【利用者数1400万人突破!】
詳細はコチラ