- 大和ハウスのインテリアフェアって行くべき?
- 高い商品だけ見せつけられても時間のムダだし…
- 実際に行ってみた人の話を聞いてみたい
そんな悩みにお答えします。
大和ハウスのインテリアフェアは、大和ハウスと契約した大和ハウスオーナーだけが招待されるインテリア家具の祭典です。一般の方は入場できません。
これから大和ハウスを建てる人も、すでに大和ハウスで建てた人も参加できるイベントで、専属のインテリアコーディネーターが1日中一緒に回ってくれるのが大和ハウスインテリアフェアの特徴です。
「大和ハウスは考えていないけど、インテリアフェアの情報が欲しい」って人はこちらの記事を参考にどうぞ。
≫【口コミ】家具メッセバザールは確かに安い!【事前の準備が大切】
この記事を書いている僕は、大和ハウスのインテリアフェアで家具を購入した人間です!
ちなみに購入したのはダイニングテーブルとチェアです。
めちゃめちゃ気に入って使い続けています。
結論から言うと、大和ハウスのインテリアフェアには参加する価値があります。行く機会があるなら参加すべきイベントです。
この記事を読むことで、
- 大和ハウスインテリアフェアの6つのメリット
- 大和ハウスインテリアフェアの3つのデメリット
これらが分かります。
マイホームの家具選びの参考になれば幸いです。
大和ハウスのインテリアフェアに行く6つのメリット
大和ハウスのインテリアフェアに参加して感じたメリットは6つあります。フリーイベントの家具メッセバザールと比較している部分が多いにあります。
- 託児施設が嬉しい
- プロの意見が参考になる
- 間取りに家具を合わせられる
- 家具のラインナップが洗練されている
- 10万円値引きサービスが激アツだった
- 1点でも大型家具でも配送料が無料だった
ひとつずつ詳しく解説していきます。
託児施設が嬉しい
大和ハウスのインテリアフェアには託児施設があり、子どもを預けてインテリアをゆっくり見ることができました。
子どもにとっては家具選びなんてつまらな過ぎてすぐにグズっちゃいます。家具メッセバザールに参加したときは、子どもがすぐに飽きちゃってじっく連れてませんでした…。
知り合いに子どもを預けることができなくても、安心して参加できるイベントです。
プロの意見が参考になる
大和ハウスのインテイリアフェアでは、自分専属のインテリアコーディネーターが1日中同行してくれます。家具のデザインが我が家のイメージに合っているかのアドバイスを、プロ目線で受けられるのでとても参考になります。
僕の場合、家づくりの打ち合わせを一緒に進めていったコーディネーターさんが同行してくました。家づくりのコンセプトやイメージを共有できていたので家具選びもスムーズでした。
間取りに家具を合わせられる
インテリア家具えらびの代表的な失敗例がこちら。
- そもそも家具が玄関を通らない
- 色味や質感がイメージとちがった
- 家にいれたら思ったより大きくて邪魔
これらは”あるあるな失敗例”でして、大和ハウスのインテリアフェアには上記のような失敗を防ぐポイントが3つあります。
- あなた専属のコーディネーターが就く
- 大和ハウス側があなたの間取り図を用意してくれる
- 間取り図を使って家具のサイズが人目でわかる仕組みがある
イベント当日にコーディネーターさんがあなたの家の間取り図を持ってきてくれます。だから当日に自分で持参する荷物が少なくて済みますね。
間取り図を使った”家具サイズ合わせ”が画期的!
大和ハウスの間取り図に合わせた”家具サイズが分かるプラスチックシート”が用意されています。暗記シートみたいなやつですね。これを間取り図の上に重ねることで、その場で我が家の間取りと家具サイズを合わせることができます。
- 室内に家具が搬入できるか
- 家具を設置したときのサイズ感
通路幅がどれくらい確保できるかなどを一瞬で確認することができるので、買ったあとの失敗は極端に少なくなるでしょう。
家具のラインナップが洗練されている
- インテリア家具のブランドに詳しくない
- 家具を調べるときはググって画像検索
これは僕のパターンですが、大和ハウスのインテリアフェアだとネット検索ではお目にかかることができないような洗練された家具が取り揃えられていました。
ぶっちゃけ、どれもマジでカッコいいです!!
こういった家具に触れられる機会はけっこう貴重ですね。自分のセンスが磨かれていくような感覚があります!
知り合いの家と家具で差別化したいなら、大和ハウスインテリアフェアはすごくオススメです!
10万円値引きサービスが激アツ←オススメ!
欲しい商品から10万円も値引きしてくれるという太っ腹な対応!さすがは売上No1の大和ハウスです。
この値引きサービスの素晴らしいところは、最低購入金額の設定がないところです。
普通なら、「10万円以上のお買い上げで1万円値引き」など、最低購入金額が設定されている場合が多いですよね。それがないってことに驚きでした。
つまり、
- 11万円の家具を1万円で買える
- 10万円の家具がタダで手に入る
っていうことです。大和ハウスのスタッフに入念に確認したので間違いありません。
そもそも超カッコいい高級家具が10万円安く買えるんだから、大和ハウスインテリアフェアに参加しないって選択肢は無いでしょう。
もはや家具がタダでもらえるイベントでした!笑
1点からでも大型家具でも配送料が無料だった
インテリアフェアで扱う家具のほとんどが、ソファーやテーブル、ベッドといった大型家具です。通常なら配送料だけでも1万円以上は掛かってくるでしょう…。
しかし、それらの配送料が無料になるのも大きなメリット!
ただし、インテリアフェアに参加したその日のうちに商品購入契約を交わした場合のみのサービスとなります…。
むぅ、、商売上手ですね…。
現在建設中のご家庭の場合、住宅の完成に合わせて家具を搬入してもらえるので安心してその場で購入することができますね。
大和ハウスインテリアフェアの3つのデメリット
大和ハウスインテリアフェアに行って感じたデメリットは3つありました。
- 商品単価が高い
- 家具の商品数が少ない
- 家具代を住宅ローンに合算できる
商品単価が高い
出店しているのは高級ブランドばかり。インテリア家具の単価目安は以下の通りです。
ベッド | 50万円~ |
ソファー | 20万円~ |
リビングテーブル | 10万円~ |
ダイニングチェア1脚 | 2万円~ |
ダイニングテーブル | 20万円~ |
最低でもこれくらいで、カッコいい商品だと倍以上するものもたくさんありました。ある程度の予算は見ておいたほうが良いでしょう。
僕のように低予算の人は、10万円値引きサービスを使って”お気に入りの1点”だけを探すのもアリです。
家具の商品数が少ない
たくさんの種類の家具を見たい方には、家具のレパートリーが少なく感じるかもしれません。少数精鋭って感じで、各ブランドが十点ずつくらい出店しているような状況でした。
見るだけなら、30分でまわりきれちゃうボリュームでしたね。説明を聞きながらだともう少し時間がかかります。
僕のときは、ベッドコーナーのスタッフの説明がめっっっちゃ長かったんでベッドコーナーだけで1時間取られました…笑
家具代を住宅ローンに合算できる
大和ハウスのインテリアフェアで購入した家具は、手元にキャッシュが無くても、家具を住宅ローンに組み込んで支払うことが可能です。
これは大和ハウス以外でも多くの住宅メーカーが取り入れている手法であり、実際にこの方法で家具を購入しているご家庭も多いと聞きます。
しかし、これは甘い罠。
予算に余裕があるなら、住宅ローンに組み込んでも良いんじゃないの?
って思ったなら赤信号です。冷静によく考えてください。家具を35年ローンで購入するようなもんですよ。家具に35年分の利息を支払うなんてもったいなさ過ぎます。
例えば50万円分の家具代を35年ローンに組み込む場合、金利1%だと総支払額は59万2,620円まで膨れ上がります。
予算に余裕があるのなら、借入額を減額したほうがよっぽどオトクです。
それでも「気に入ったものを今すぐ手に入れたい」っていう気持ちも芽生える場合もあるでしょう。どちらを取るか天秤にかけて判断してください。価値を決めるのは自分ですから!
当ブログは「後悔しない家づくりの進め方」を紹介しています
一生に一度のマイホームで失敗したくないのは、誰もが考えることでしょう。僕自身、2年間も比較・検討してようやくマイホームが完成しました。それでもやっぱりマイホームの後悔ポイントは出てきます。
当ブログでは、僕の失敗談も踏まえて理想の家づくりの進め方を解説しています。
すでにハウスメーカーと契約している人
当ブログでは、家づくりを進めていくなかで悩むポイントをカテゴリー別に解決できるようになっています。
- インテリア(内装)
- エクステリア(外観)
- 地鎮祭
- 住宅ローン
- 引っ越し
- 生活トラブル
- メンテナンス
- 税金・補助金
各ポイントで後悔しないために、僕の経験談を参考にしてください。
マイホームに住み始めるといろいろお金がかかります
マイホーム生活をより快適なものにするために、満足度を落とさない節約術も紹介しています。
- 楽天サービス
- 高コスパグッズ
なにもしていない場合と比べて年間30万円以上の節約効果がある情報が満載です。
よかったら参考にしてください。
これからハウスメーカーを探したい人
これから家づくりをスタートするなら、最初にやるべきことは資料請求です。
いきなり住宅展示場見学からスタートすると、他メーカーとの比較をさせないように営業マンが働きかけてきます。
後悔しない家づくりの基本は、さまざまなメーカーの比較・検討が必須。
資料請求するなら無料で一括請求できる持ち家計画がおすすめです。
- 一軒一軒、訪問する手間がない
- 最短3分のかんたん入力で候補をしぼれる
- 候補のメーカーから最短翌日、無料で資料が届く
家づくりで後悔したくないなら、まずは多少なりとも知識をつけるところから始めましょう。
「タウンライフ」なら相談しながら家づくりを進められます
家づくりでは何度も「選択と決断」をする場面があり、テキトーに決めるのは後悔のもとです。
大きな部分だと以下の通り。
- 土地探し
- メーカー
- 間取りプラン
- 資金計画
これらの決断をサポートしてくれるのがタウンライフというサービス。しかもこのサービスはずっと無料で利用できるんです。
プロの住宅アドバイザーに相談して、納得がいく家づくりをしたい人はぜひ利用してみてください。
下のリンクボタンから相談どうぞ!
\下記リンクからの申し込み限定!/
/ご成約でお祝い金10万円が必ずもらえる!\